ホーム > 行事レポート > 五竜T行事      6    10 11 12 13

五竜T行事 スノーボード講習会
レポート 広報委員会 大井智子

10人が横たわっているのは圧巻

調子はどうでしょうか

◆2005年1月14日(金)〜16日(日) 五竜行事T
  (財)全日本スキー連盟主催 (財)神奈川県スキー連盟主管/主催 

◆スノーボード指導員養成講習会・指導員研修会・技術レベルアップ講習会

 毎年いろいろな研修会でスノーボード関係の講習会を取材している。先シーズンの北海道での受講生は5人ほどだったが、今回は合計23人(指導員養成講習会4人、指導員研修会10人、技術レベルアップ講習会9人)という参加人数の多さに目を引かれた。望月博文SAJスノーボード専門委員が引き連れていた受講生は10人あまり。ゲレンデに、それだけの団体が横たわっている姿は圧巻だ。今回は、初めてSACから岩井専門委員が参加している。

渡辺専門委員もボードに挑戦

ボードも2軸?

◆スノーボードも2軸理論で

 スノーボードの正式行事が始まる前日の14日。スノーボード正指導員を受検するスキーの渡辺儀一SAK専門委員は、山本豊SAK専門委員から手ほどきを受けていた。

 「きちんと板の上で圧をかけて、圧を開放して体軸をフォールラインに落していくと、板が走る。足先だけで操作すると1軸となり、体軸を落としつつ上体も使ってフォールラインに落としていくのが2軸だ。正指受検だと、2軸が求められるね」。そう山本専門委員が渡辺専門委員に解説するのを聞いて、「2軸は、スキーだけの理論じゃないのか」とびっくりした。

 「早く操作しようとすると足が追いつかないから、早く操作しようとせずに、スキーのイメージで」とアドバイスする山本さんの滑りは、さすがにダイナミックだ。

スノーボード研修会

スキーもボードも近づいている

◆2軸理論の解説や「ナンバ走り」DVDの上映も

 正式行事が始まった15日、山田隆SAJ広報委員長と上田英之SAK総務本部長による理論研修が行われ、2軸理論の解説や「ナンバ走り」DVDの上映などが行われたようだ。スキーもスノーボードも、板の操作のベースはどんどん近づいている、ということをうかがわせる。晩のミーティングで山本さんは、「スキッドとカービングの理解不足を感じた。まだまだ滑走技術が足りないので、底辺を拡大しないといけない。私自身、勉強になった」と受講生に対する印象を話していた。リズムよく気持ちよさそうに切れあがっていく各専門委員の滑りを間近で見て、トップコントロールを習得するのにスノーボードの研修はもしかしたら早道なのかもしれない、と実感した。


 < 前へ   次へ >
ホーム > 行事レポート > 五竜T行事      6    10 11 12 13