ホーム > 行事レポート > 五竜T行事 1        
五竜T行事 開会式
 
平成18年1月13日(金)〜15日(日)
大井智子 広報委員

今年の新名所? 丘の鐘

開会式はエスカルプラザのレストランで

◆五竜行事T「開会式」

平成18年度 (財)全日本スキー連盟主催 (財)神奈川県スキー連盟主管/主催

(財)全日本スキー連盟 指導員研修会(D)(E)
(財)全日本スキー連盟 公認検定員クリニック(D)(E)
(財)全日本スキー連盟 スノーボード正・準指導員養成講習会(A)
(財)全日本スキー連盟 スノーボード指導員研修会(A)
(財)神奈川県スキー連盟 スキー指導員養成講習会(B)(C)
(財)神奈川県スキー連盟 スキー技術強化合宿(B)
(財)神奈川県スキー連盟 スキー技術レベルアップ講習会(A)・級別テスト(A)
(財)神奈川県スキー連盟 スキーパトロール養成講習会(A)・強化合宿(A)
(財)神奈川県スキー連盟 スノーボード技術レベルアップ講習会(A)・級別テスト(A)
(財)神奈川県スキー連盟 スキー生涯スポーツリーダー講習会(A)
(財)神奈川県スキー連盟 障害をもつ方のためのスキー教室(第7回)

 行事の数は、なんと11。参加者は、過去最大となる約500人にふくらんだ。今シーズンから、五竜行事Tの「指導員研修会」は2.5泊コースと1.5泊コースが選択できる。金曜日に会社を休まず参加できるメリットは大きい。その効果が現れたのか。

 例年、行事初日の金曜日に行われていた開会式も、今年からは土曜日にスライドした。その1月14日(土)。あいにく外は、朝から雨。気温も1度と温かい。雨の中、ぞくぞくと参加者がエスカルプラザへと集結し、9時15分、吉岡強専門委員の司会のもと開会式が始まった。そして、開会式を挟んでの3日間、黄色いウエアのSAK専門委員と黒いウエアの千葉県スキー連盟(SAC)の専門委員が、広いゲレンデのあちこちを駆けぬけ続けることとなる。


野地副会長

山田SAJ立会委員長

◆「天気は雨でも……楽しもう」

 開会式の冒頭、野地澄雄SAK副会長から、「今回の参加者は過去最大の500人となった。地元上げてのご協力にお礼の言葉を申し上げたい。今シーズンの記録的大雪で、北海道、車山、野辺山では実りある講習会ができている。五竜でも、それぞれの目的に合った実りある講習会にしてほしい。雨が降っているが天候の回復に期待したい。先日、残念なことに三浦敬三さんが百一歳で亡くなられたが、これまでの偉業にあやかって滑ってほしい」とのあいさつがあった。

 続けてSAJ立ち会い責任者として、SAJ教育本部広報委員会の山田隆委員長から、「新しい技術がどんどん出ているが、スキーを楽しむことが大切だ。天候は悪いが、スキーを楽しんで、それぞれのレベルアップを考えてほしい」と話しがあった。


下川観光協会会長

片専務理事

◆「スキー界のエースにっ」

 さらに、地元を代表して白馬五竜観光協会の下川由忠会長から、「SAKの人たちとは古いつきあい。田舎ができたつもりでいてほしい。春、夏、秋は花と紅葉の里になるので、ぜひ家族そろって遊びにきて。この行事の中で技術的に向上して、スキー界の最大のエースに育ってほしい」と、ビッグな話があった。

 これを受け、執行責任者の片忠夫SAK専務理事は、「五竜でミニ国体を開こうという話を聞いた。SAKが五竜に飲みこまれてしまうかも?」との冗談でみんなの笑いを誘い、「500人を超える参加者に集まっていただき、感謝申し上げる。SAKに協賛してくださる地元の方々ありがとうございます。天候の悪化が予測される今日は室内を活用するが、明日は曇りから晴れとの予測。楽しいスキーをぜひ、展開していきたい」と続けた。


渡辺教育本部長

和田パトロール主任講師

◆「生徒に信じられる先生になってほしい」

 さらに、だれよりも五竜の広大なゲレンデと山々の景観を愛し続ける、渡辺三郎SAK教育本部長から、「五竜は晴れていると、北アルプスの大パノラマが望める。今日は雨で残念だけれど、スキーの本質的な楽しみを味わえるゲレンなので、最後までその喜びをたんのうしてほしい。準指受検の人たちは、同じ班のほかの人たちが上手く見えるかもしれないけれど、そんなことはない。みんな同じスタートラインに立っている。実のある講習会と研修会にしてほしい」と、主任講師のあいさつがあった。

パトロール主任講師のあいさつは、和田均SAJパトロール技術員から。「今日のような悪天候の状況でも、生徒の安全を考えて行動しもしケガが発生してしまったら適切に対応して、『この先生なら万が一ケガをしても安全。またスキー場に来たい』と思われる先生になってほしい。今年からパトロールの強化合宿を始めた。アキヤボードを使い、ケガをしたらどのような手当てができるかを雪上実技で行っている。昨日は、『せきつい損傷』『けいつい損傷』『大腿部骨折』『手首の殺傷』というケガを想定した、スキーヤーの手当ての実技をアルプスゲレンデで行った。そうした時、どうすればいいかをぜひ学んで、生徒に信じられる指導者になってほしい」(和田技術員)。


金子スノーボード技術員

柳橋SAJイクザミナー委員

◆「雨の中、積極的な滑りをしよう」

 次に金子敦SAJスノーボード技術員から、「全体からすればままだまだスノーボードの参加者は少ないが、ここ数年、増えている。もっと目立つようにしていきたい」と話があり、続けて柳橋泰久SAJ教育本部イグザミナ委員が、「強化合宿の参加者は約15人。雨だからと言って消極的にならず、積極的な滑りで楽しくスキーをしてほしい」と強化合宿の参加者に呼びかけた。さらに、HC(ハンディキャップ)委員会のあいさつとして、内海弘和HC委員が、「昨日の、HCスキー教室の先生方を対象としたミナーは、18人の参加者があった。セミナー特別講師を、NPO法人プレジャーサポート協会の馬場賢親理事長にお願いした。HCスキー教室には14人が参加している。ゲレンデで黄色いビヴをつけた生徒を見たら、温かい目で見守ってほしい」と話した。


馬場理事長、内海HC委員


地元代表、協賛各社のみなさん

◆「夜のゲレンデにも遊びに来てください」

 次に、株式会社エンレイの平林博文取締役営業部長から、「今年からゲレンデでラヴツリーをライトアップして、夜の営業も行っている。ぜひ利用してもらいたい」と案内があった。はからずも、この晩「夜のゲレンデ」を体験取材することになったのだが、それはまた別の項で。

 続けて平林取締役営業部長から、白馬五竜観光協会の下川由忠会長、株式会社エンレイの駒谷嘉宏代表取締役、株式会社白馬フォーティセブンの荒木貞光代表取締役、株式会社大糸の太田純雄代表取締役、株式会社大糸の鷲沢博常務取締役の紹介が行われた。


上田総務本部長


丸菱産業 高久様

◆「SAKの崇高な目的」

 百海延SAK教育本部理事から役員と講師の紹介があったのち、上田英之SAK総務本部長から、「SAKは公益法人であり、『スキー、スノーボードを普及振興する』という崇高な目的のために活動している。また、非営利な団体なので、当然だがもうけることをしていない。その目的をサポートするため、いくつかの企業に援助してもらっている。そうした協賛企業の援助で、ジュニア育成やハンディキャップ事業などが成り立っている。そうしたSAKの協賛企業の一つが、丸菱産業株式会社。今回、『家庭用低周波治療器』を持ってきてくれたので、希望者は体験してみては」と案内があった。

 丸菱産業株式会社の高久正信横浜支店支店長代理から、「この機械はマッサージ器ではなく、『家庭用低周波治療器』という医療器具。全日本スキー連盟では183人購入し、SAKでは2会場の研修会で販売し、24台購入してもらった。膝や腰の治療のほか、目の治療に効く。今回は十数台持って来ているので、ぜひ体験してほしい」と案内があった。さっそくその日の夕方、私も体験してみたが、コンコンポコポコ気持ちよかった。これも別項で。

 最後に、木村徳善SAK教育本部理事から庶務連絡があり、開会式は閉幕した。引き続き指導員研修会とクリニックの受講生は、午前中はビデオを使った理論研修を行うため、それぞれイスをもって奥の場所へと移動を開始した。

 

ホーム > 行事レポート > 五竜T行事 1