ホー ム > 行事レポート2002 >指導員養成講習会(1)  2       
平成14年度 指導員養成講習会理論1
平成13年11月3日(日)神奈川県民センター
◆中里広報委員  
指導員養成講習 理論1
平成13年11月4日(日)10:00〜17:00 神奈川県民センター

 今日から指導員・準指導員受検者たちの長いシーズンは始まった。神奈川県民センターの2階ホールには、はじめて受検する人、すでに何回か受検した人、年齢も幅広い様子で、講習会のスタートを待つ受検者達がいた。

◆司会の長久保SAK専門委員

◆副会長挨拶 古郡副会長
古郡副会長から、受検者に対して緊張をほぐす様に「普段の技術レベルが出せる様に、気軽に受けていただきたい。」との言葉がかけられた。「落とすための試験ではありませんので、皆さんに合格していただきたい。」とは、受検者にとって心強い言葉であったことだろう。

◆常務挨拶 片総務本部部長                               
 続いて片常務理事より最近の1、2級、準指導員合格者の推移を資料として配って厳しい現実のお話があり、受検者たちも真剣な表情で頷いていた。現在登録されている指導員の中でも、実際には活動していない方も多く、神奈川県の人口に対して、指導員が足りていないとの説明があった。

◆理論講習
『 受験に対する心構えとSAJ・SAKの現状について 』三塚教育本部部長

「今年も多くの受検者がいるので安心しました。」との第一声があり、受検にあたっては、シーズン前に体力を十分つけておいてもらいたいとのアドバイスがあった。

◆理論講習『 スキーの歴史 』 竹腰SAK専門委員
体育大大学院でスキーの歴史を学んだ講師の講習は、さすがに説得力あるもので、パワーポイントを使って、大変分かりやすい内容であった。準指検定でのポイントは、スキー技術書とその著者の組み合わせと、日本でオリンピックとインタースキーをそれぞれ2回開催している点があげられた。

◆理論講習『 スキースポーツの社会的特性 』 佐々木SAK専門委員
おやじギャグを交えながらの講習は、笑いを取りながらもポイントを押さえたものであった。佐々木氏独自の指導員検定での出題予想は、ずばり「スキー指導の社会的意義について」であった。これはあくまでも佐々木氏の予想だが、覚えておく価値は十分ある項目であることは間違いない。

◆アンケートのお願い 野地理事
受検者を対象としたアンケートの説明が行われた。より良い県連運営のために皆さんご協力をお願いしたいとのことであった。

◆専務挨拶 山田専務理事
午後は山田専務からの挨拶で始まった。指導員検定については、受検会場により斜面の難易があるので、受かりたい方はやさしい会場を選択するよう暖かい(?)アドバイスがあった。準指導員検定については、足の開き具合や角度などといった、あまり細かい動作にばかりにとらわれずに、からだ全体の動きが大切であるとのアドバイスがあった。

◆説  明 「北海道ツアー」プロジェクトによるプレゼンテーション
北海道行事担当の総務委員である、井田美奈子、成沢恵美子、遠藤さつき3名の専門委員により、パワーポイントを使って北海道ツアーの説明が行われた。説明では、ツアー参加のメリットを中心に紹介された。

◆理論講習『 スキーのためのフィットネス 』 吉野SAK専門委員
時折、体を実際に動かしながらの講演でメリハリのある内容であった。試験対策として、フィットネス(適応能力)についての一般原則、アイソメトリックス運動とアイソトニックス運動の違いなどが取り上げられた。

◆理論講習『 スキー指導方法論 1 』 佐藤博一SAK専門委員
講師自身、慣れないと言いつつもしっかりした口調での講演であった。試験のポイントとして、「スキーの質」、「生涯スポーツとしてのスキーの特性」、「プラトー・スランプの原因・脱出方法」、「スキーの練習方法」等々、長時間にわたっての説明となった。

◆理論講習『 スキー指導方法論 2 』 岡本SAK専門委員
時間の関係もあり、かなり早回しでの講演となった。試験対策ではないが、よい指導者とはゲレンデで教える前に、「いかにスキー場に人を連れて行くことが出来るか」との説明は、今の県連にもっとも必要な技術かもしれない。

◆教育本部専門委員の紹介
養成講習会等でお世話になる専門委員の紹介があり、今年度、HC委員会から渡部儀一氏も教育本部専門委員として活動することが紹介された。

◆説  明 検定までの各行事日程説明と諸手続きについて 山本教育本部理事

受検資格、必要書類についての確認、説明が行われた。

受検者の声として「しゃべりなれた講師が多いせいか、講義は受けやすかった。」など講習は非常に好評であった。残念なのは、受検者に机などが用意されていないことから、メモをとるのが難しいことである。


ホー ム > 行事レポート2002 >指導員養成講習会(1)  2