スキッドの大回り うまくいったかな
ボード準指導員 検定中
◆役員 主任検定員 望月博文 SAKスノーボード委員長 検定員 金子敦 SAJブロック技術員 検定員 佐々木史晃 SACスノーボード委員長 指導員 小池光 SAKスノーボード専門委員 指導員 甲田慎一郎 SAKスノーボード委員
◆スケジュール 3月5日(金) 8:30〜 9:00 受付(スカイプラザ2F) 9:00〜 9:30 開会式(スカイプラザ2F) 10:00〜13:00 実技事前講習 13:00〜14:00 昼休憩 14:00〜15:00 理論事前講習
3月6日(土) 9:00〜11:00 理論検定(ピエモンテ) 11:00〜14:00 実技検定(ビーナス中段)
3月7日(日) 9:00〜 閉会式及び合格発表(スカイプラザ2F) 10:00〜 合格手続
淡々と検定は進んでいきます
実技検定中
◆金子敦 検定員 検定にあたって 自分のもてる力を存分に出して頑張って下さい。 スキッドという滑りが難しいと思いますが、みなさんが行っているカービングの発展途上の滑りと考えていただいても良いと思います。SAJでは無理に逆捻りをつかわずに、自然なターンこの中で、落下していくなかで板を順捻りの中でずらすテクニックと理解してください。
◆望月文博 主任検定員講評 今回は受検者数も若干増えまして、それなりの準指導員検定会が出来たと思います。ただ、十分に実力を持って滑れる方と、一方ではちょっと足りないという方も見受けられました。しかし、今までに比べて合格者も多く、合格率も上がりました。(以降合格発表)
理論検定前だけどリラックス
実技検定中 ゴール