ホーム > 行事レポート > 研修会理論、シーズン開幕式 1  2  3  4  5

平成25年度 第1部 スキー公認検定員クリニック理論
第2部 スキー指導者研修会理論
第3部 シーズン開幕式/選手認定式・表彰式


2013年11月9日(土) 川崎市教育文化会館
広報委員 守谷紀幸、桂林正彦、中里健二、大井智子、高木豊


【第2部 スキー指導者研修会理論】


■河野太郎会長 挨拶
 こんにちは、河野太郎です。今日午前中の検定員クリニックの理論お疲れ様でした。皆様に直接ご挨拶申し上げたいところですが、今私は滋賀県おります。このようにビデオでご挨拶することをお許しください。
 神奈川県スキー連盟も財団法人から新しい公益財団法人としてスタートしました。かつては寄付行為というルールを定款に変えて、それに合わせて 規定や規則を懸命に見直しをしています。
 神奈川県体協からは倫理規定をつくるように各種スポーツ協会に来ています。我々はそれに先駆けて倫理規定を作成しました。体罰、セクハラ、パワハラ、薬物の問題などは無いとは思いますが、今後も無縁であると、肝に銘じて活動してまいりたい。
 スキー指導員・準指の検定種目が6種目から8種目に変わる色々な変更もあります。これらを踏まえて楽しいスノースポーツのシーズンを迎えられるようにしたい。
 今日は長丁場ですが、みなさん最後までしっかりお願い申し上げます。よろしくお願いします。


■山田隆SAJ理事 挨拶
  土曜日にこんなにたくさんの皆さんが集まってくださって、ほっとしています。
 仕事の関係で私の暮らしている北海道では11月6日に10p以上の積雪があり、明治以来はじめてだと騒がれていましたが、今シーズンは雪の多いシーズンとなりそうです。
 さて、全日本とオフィシャルブックについて少しお話します。
 全日本はソチ五輪でメダルが一つも取れなかったら役員全員が首を括らなければならないような危機的状態と言わなければなりません。
  オフィシャルブックでは理論が大幅に変わっていますが、皆さんには悩まないでいただきたいと思います。8年ぶりに外スキー中心になったが、外足、内足どちらの理論が正しいのではなくどれも皆正しいのです。どれか一つだけの理論で上手くなったと思ったらそれは錯覚です。
 これまであまたの理論がありましたが、私がしっくり来たのは、故松浦氏の曲伸系理論と2軸運動理論です。これが自分には合っていたと思っています。結局、自分に合った理論が一番正しいのだと気楽に考えて、楽しい冬をお迎えください。


■大山指導員会会長 挨拶
  会長就任3年目となります。県指導員会も会員の減少が最大の問題となっています。
  指導員会の会報がやっと創刊号を発行することができました。やっと独り立ちできたという思いです。会場の受付に置いてありますので、お手にとってご覧ください。
  指導員会の行事は、8月か9月の総会、雪上行事、ゴルフなどがあります。
  このほかにスノーヴァでのジュニア行事が開始以来8年を経過し、延べ2千人以上の参加者を数えています。1回およそ25名くらいの参加者があります。会員の皆様もこの行事へのご協力よろしくお願いします。


■スキー指導者研修会理論 佐々木総務本部理事

研修会理論の様子

佐々木生道 理事

〜指導員・準指導員・認定スキー指導員受検改正のポイント〜
1.公認スキー指導者検定の改正について
 ・ステージの呼称を廃止
 ・単位制等の廃止
  単位制、受検講習、講習履歴制度を廃止します。
  既単位取得者の移行措置を2014年度から3年間実施します。
  内容は
  (1)今年度の指導員検定を受検
  (2)加盟団体(各県連)実施の今年度養成講習会(理論・実技)に参加
  (3)各県連の推薦書の提出
  ※準指導員検定は(1)と(2)
  単位取得者の移行措置有効年度は、初受検から3年間で、
     昨年度受検して単位取得した者2016年度まで有効

2.公認資格制度について
 ・制度の改編
  認定スキー・スノーボード指導員は全日本として廃止になりますが、
  資格としては継続し、神奈川県連の制度として認定を継続します。
  ※資格取得後も認定指導員研修会を実施します。
 ・指導員受検願書等
  指導員受検願書は養成講習会会場で受付し、11月9日が最終
  A検・CC検・パトロール等の願書受付は11月11日(月)事務局必着

3.2014年度スキー指導者研修会テーマ
 (1)基礎パラレルターンへの指導の展開「三本の矢」
  制動要素のプルークボーゲンから、A滑走プルーク、B横滑りの展開、
  Cシュテム動作の三本の矢で
  基礎パラレルターンの小回りと大回りへとつなげる。
  特に重要なのがBの横滑りで検定種目にもなっています。
 (2)パラレルターンへの指導の展開
  基礎パラの小・大回りからパラレルターンを経由して、
  リズム変化のある総合滑降へと展開する。

4.公認スキー指導者検定種目
 (1)実技種目
  <基礎課程>
  ・プルークボーゲン(緩斜面の整地)
  ・基礎パラレルターン大回り(緩中斜面の整地)
  ・基礎パラレルターン小回り(中急斜面のナチュラル)
  ・横滑りの展開(中急斜面のナチュラル)
  <実践課程>
  ・シュテムターン(中急斜面のナチュラル)
  ・パラレルターン大回り(急斜面のナチュラル)
  ・パラレルターン小回り(中急斜面の不整地)
  ・総合滑降リズム変化(総合斜面のナチュラル)
  ・制限滑降『SAK準指導員検定のみ』
 (2)理論
  ※注意事項
  準指導員検定については、実技種目が6→8種目に増加したため、
  会期を2→3日間に変更します。
  単位制の廃止で、昨年までのD単位(理論)が無効となり、
  既受検者は改めて理論検定を受検すること(実施済)

5.公認スキー指導者検定採点基準
  基礎課程、実践課程それぞれ4種目中3種目が指導員80ポイント以上、
  準指導員75ポイント以上で、8種目の合計が正指640ポイント、準指600ポイント以上。
  得意種目での不合格種目の挽回が可能になりました。

6.指導者養成講習会
  (1)北海道 12月10日(火)〜15日(日)
  (2)車山T 12月21日(土)〜22日(日)
  (3)五竜T  1月17日(金)〜19日(日)
  (4)戸隠   1月25日(土)〜26日(日)技選参加で受講扱い
  (5)五竜U  2月 7日(金)〜 9日(日)
  (6)車山U  2月22日(土)〜23日(日)準指のみ

7.検定会について
 (1)公認スキー指導員
   2月21日(金)〜23日(日)
   第1会場 朝里川温泉スキー場
   第2会場 猪苗代スキー場
   第3会場 五日町スキー場
   第4会場 立山山麓スキー場

 (2)公認スキー準指導員
   【理論】10月26日(土)横須賀市生涯学習センター(実施済)
   【実技】2月28日(金)〜3月2日(日)車山高原スキー場

 (3)認定スキー指導員
   3月1日(土)〜2日(日)車山高原スキー場(理論検定はなし、レポート提出あり)


  

1< 前へ  次へ >3



ホーム > 行事レポート > 研修会理論、シーズン開幕式 1  2  3  4  5