
初日、走る走る走る… |

最終日 登坂です |
◆ローラー講習会が開催
2006年ローラー講習会は選手18名、専門委員9名、理事1名計28名の参加者をもって昨年同様、山梨県体育協会の許可を戴き、富士北麓公園で行った、秋雨前線の影響を受けたが初日は晴れ、森林から流れる空気が美味しく、選手を盛り上げた。
◆良い刺激材料になりました
まずは開講式を行い、講習会がスタートした、山梨県ノルディック強化選手も激励参加してくれて、我々神奈川選手に刺激を与えくれました。
講習会のタイムスケジュールは午前2時間(09:00〜11:00)午後2時間(14:00〜16:00)の内容で行った、公園内陸上競技場の外周750Mを使い平地滑走(ダブルポール、ダイアゴナル)そして、公園内遊歩道の最長登坂を使い、ペアー走、インターバルを行いゴールを目指し走り込む講習会ならでのメニュー、一方 初心者は専門委員とワンツーマン、平地を使いフォーム作り、馴れたところで登り、そして総合滑走を行いました。
講習会も中半から後半に差しかかりローラーに馴染んだ所で、フォームの確認、個人指導、アドバイスを行い持久走に入りました。
2日目午後2時公園から富士山に向って雨の中5.2Kmの登りコース、専門委員が前後の安全確認のため配置に付きスタート・・・そして 全員完走。
だんだん雨足が強まる中、帰りはジョギングシューズに履き替えランで下ります、そして全員ゴール ・・・ 満足感に満ち溢れていました。
今回の講習会は自然豊かな公園を使い、昨年より多い参加者により、色々なバリエーションメニューで厳しく、楽しく行うことが出来ました。
選手にとっては、シーズンに向かって、まだまだ続くオフトレを乗り切る為の事と思います。
選手と共に、シーズンインまでのオフトレを約束し、雪上でこの成果が現れることを期待して講習会を終了した。
|
(AM9:00〜11:00) |
(PM14:00〜16:00) |
16日(土) |
12:00集合 |
ローラーフォームの確認 |
晴/曇り |
数人の選手は自主的にトレーニング |
走り込み、ペアー走、登り走 |
17日(日) |
ローラーフォームの確認 |
登りコース 5.2Km 下りはラン |
曇り/雨 |
ペアー走、登り走、(インターバル) |
(全員完走) |
18日(月) |
ローラーフォームの確認 |
14:00 解散 |
|
雨 インターバル、総合滑走 |
|

BBQで大いに盛り上がる |

ミーティング中 |

高校生大塚君も頑張る |

さぁ、登り! |

渋谷選手 大分いい感じ |
|