|
|||||||||||||||||
第1回SAJデモンストレータ選考会
認定デモンストレーター 翠川和也 |
|||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
認定おめでとう
|
スタート前の緊張
|
||||||||||||||||
![]() |
◆第1回SAJデモンストレータ選考 |
||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
◆講習内検定の内容
|
|||||||||||||||||
◆SAJデモンストレータ 翠川和也 | |||||||||||||||||
![]() |
◆神奈川から1名、頑張ろう |
||||||||||||||||
開会式
|
|
||||||||||||||||
![]() |
◆夜中の3時までかけて完璧 事前にレポートがあると聞いて、オフィシャルブックを読み、勉強しました。(そんなに重くはやりませんでしたが…)レポートはその場で書かされると思っていましたが持ち帰って宿で書いてよいことになり、良かったです。宿でテーマについて、みんなで話しながら、でも自分の意見を書かなければいけないので、時間をかけて検討し、書き出しも遅かったので、夜中の3時ぐらいまでかかりました。出来上がったレポートを、読み比べたりして、いい感じという結果に達し、完璧との結論に至りました。これだけ頑張って書いたのですから。 |
||||||||||||||||
実技検定
|
|
||||||||||||||||
![]() |
◆講習検定でリラックス 検定は、発展技術のフリーのロングとショートから始まりました。次は、2人でのシンクロ。そして、実技テーマに沿った、平川さんの講習を受けながらのジャッジとなりました。講習検定は初めてでしたが、かなりリラックスしてできました。実技種目は、自分の中では、かなりうまく行くいき、そんなに回りの人には劣っていないと思いました。 このテーマに沿った検定の方法は、すべてつながっており、自分のためになったと思います。 |
||||||||||||||||
講習検定風景
|
|
||||||||||||||||
![]() |
◆認定され驚き、でもレポートは やるべきことはやったから結果はどうなってもしかたがないと思い、閉会式に望みましたが、認定され正直驚きました。 でも、完璧と思っていたレポートが、なんと最提出の条件がついてしましました。マジかよ〜。でも再提出の条件がついたのが半分いました。しかし、また1200字のレポートを書き直すと思うと、ちょっと… |
||||||||||||||||
ジャッジ 8審8採
|
|
||||||||||||||||
![]() |
|
||||||||||||||||
カービング大回り
|
|
||||||||||||||||
![]() |
◆デモの事の重大性に気づく 実技講習が始まる前に、志鷹ナショナルデモには、これからは、教える立場として、見られるようになるので、今回も、ただレッスン受けていると思っていては、困るといわれました。 改めで事の重大さに気がつきました。これからは、デモとしての自覚を持って、やらなければ行けないと思いました。頑張ります。 |
||||||||||||||||
トップコントロール山回り
|
|
||||||||||||||||
![]() |
◆滑りと知識の両方を身に付ける まずは、デモとして恥ずかしくない滑りと、知識の両方を身につけたいと思います。最新のテーマやテクニックについて、本部からもらったものを理解して、伝えていかなければいけないので、責任は重大です。 志鷹デモのように、実践でのバリエーションや、解りやすく説明できる言葉が入っている引き出しを持っている人はすごいと思います。自分もぜひひとつでも引き出しを増やしていくよう努力します。 |
||||||||||||||||
鹿沢スキー場にこの色紙が…
|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||